

Orchestra L’âme sœur オーケストラ・ラム・スール

この団体名は、フランス語で「運命の人」を意味します。室内楽規模で2回の演奏会を重ね、このメンバーと更にオーケストラ作品にも取り組んでいきたいという思いが募りました。そこで2020年、指揮の平林遼先生をお迎えし、オーケストラ団体「L’âme sœur」は発足しました。
私たちの特色
1.プログラミング・選曲にこだわります。
プログラムの統一感、並びのセンスを追及します。プログラムごとに大胆に編成を変えることもあります。
今後も意欲的な作品に挑戦していきます。
2.音楽監督兼常任指揮者と共に、質が高く妥協のない音楽的な演奏を目指します。
私たちは楽曲の技術的な課題にも果敢に立ち向かうと共に、最終的には聴衆の皆様の感動を目的とした音楽性・芸術性を追求します。
3. 多くの人に愛されるオーケストラを目指します。
オーケストラは演奏者、指揮者、スタッフ、お客様、多くの人の存在があって成り立ちます。
プレーヤーである参加者が音を楽しめることは勿論のこと、YouTubeなどの配信を通じて、数多くの人に知っていただき、愛されるような活動をしていきます。
【第11回演奏会】
2025年11月3日 (月・祝) 13:30開演
すみだトリフォニーホール 大ホール
平林 遼:神秘の存在証明 (世界初演)
マーラー:交響曲第2番「復活」
指揮:平林遼
ソプラノ:隠岐彩夏
メゾソプラノ:藤田彩歌
演奏 :オーケストラ・ラム・スール
コール・ラム・スール 合唱団世話役:廣瀬泰文
チケットサイト「テケト」よりご予約ください。
https://teket.jp/2756/44482
また今回演奏会より、廣瀬泰文氏の呼びかけによりコール・ラム・スールが発足します。
廣瀬氏は、数多くの合唱団を組成し、多くのオーケストラの公演をこれまで成功に導いてこられました。


【第11回復活演奏会を前にしてのご挨拶】
アンサンブル規模で八重奏から始まった私たちは、いつしか100人を超える大所帯へと成長し、これまでに10回の演奏会を開催してまいりました。
ご来場いただき支えてくださるお客様、共に音を紡ぐ参加者の皆様、ご協力いただく全ての方々に、心より深く感謝申し上げます。
2020年、コロナ禍という未曾有の時代に産声を上げたラム・スールは、幾度となく立ち止まり、迷い、つまづきながらも歩みを進めてきました。
これまで、「ラム・スール」という想いに導かれ、素晴らしい奏者たちとの数々の出会いに恵まれ、私自身は主宰として、運営の影の仕事のほぼ全て行ってきました。
予約の難しい会場の手配、広報のために10kgを超えるチラシを背負い、関東圏のホールを巡るのは決して楽ではありません。
それでも、聴きに来てくださるお客様の笑顔や温かい拍手、そして100人を超える奏者の皆さんを背負っていると思うと、不思議とストレスは感じません。
音楽と人々の心が響き合うその瞬間が、全ての努力に報いてくれるからです。
最近では、遠い未来への夢を膨らませるようになりました。
例えば150年後の世界で、私たちの演奏した楽曲がYouTubeに残り、その音色を聴きながらお酒の味わいが深まり、免疫力が高まる―そんな風に語り継がれたら、どんなに素晴らしいでしょうか。
モーツァルトの音楽が今、ワインに寄り添うように、私たちの音が誰かの心に響き、目に見えないものを確かに感じさせる存在となり、時空を超えて愛され続けたなら、最高です。
私たちの願いは、現代を生きるすべての人々に心から愛されるオーケストラになることです。
有料のコンサートであっても、満席の客席を温かい拍手で埋め尽くし、感動を共有できる瞬間を創り上げることが私たちの目標です。
連綿と続く演奏会と共に私たちは一歩一歩、確実に未来へと歩を進めます。
皆様の変わらぬご支援とともに、音楽で人の心を繋ぐ旅を続けてまいります。
主催 宮崎藍(2025年9月2日)
先着 限定50名様【小・中・高校生(音楽部・ジュニアオケでご活動の方)の皆さま、公演にご招待】
私どもオーケストラ・ラム・スールは、プロ・アマ混合オーケストラとして関東を中心に2021年から活動してまいりました。
当団ではこの度、小学生、中学生、高校生の音楽部(オーケストラ、吹奏楽、合唱)で活動されている皆さまおよびジュニア・オーケストラで活動されている皆さまを、先着限定50名様、11月3日(月・祝)すみだトリフォニーホール(錦糸町駅最寄)でのマーラー「復活」公演にご招待いたします。
【公演情報】
オーケストラ・ラム・スール 第11回演奏会
2025年11月3日 (月・祝)開場12:45 開演13:30
すみだトリフォニーホール 大ホール
指揮:平林遼 ソプラノ:隠岐彩夏 メゾソプラノ:藤田彩歌
平林遼:神秘の存在証明(世界初演)
マーラー:交響曲第2番「復活」
【お申し込み方法】
・中学生、高校生の皆さま
①「お名前」(代表者のお名前)
②「ご所属(学校名、部活動の種類、もしくはご所属のジュニア・オーケストラ)」
③人数だ
※ご友人(高校生以下の方に限り、音楽部所属でなくても可)もご招待させていただきます。
ご自身を含む合計人数(チケットが何名様分必要か)をお知らせください。
一組につき、最大4枚までご用意いたします。
下記メールアドレスまで上記項目をお知らせください。
orchestra.lame.soeur@gmail.com
・小学生並びに保護者の皆さま
ジュニア・オーケストラ、音楽系の部活動にご参加の小学生の皆さま、並びに保護者の皆さま
(小学生のお子様は保護者同伴をお願いします。保護者方のみのお申し込みはご遠慮ください。)
①「お名前」(代表者のお名前)
②「お子様のご所属(学校名、部活動の種類、もしくはご所属のジュニア・オーケストラ)」
③ご家族皆さまの「人数」(チケットが何名様分必要か)をお伝えください。
一組につき、最大4枚までご用意いたします。
下記メールアドレスまで上記項目をお知らせください。
orchestra.lame.soeur@gmail.com
【当日の入場方法について】
こちらで頂いたメールを確認した後、当日の入場方法についてご返信させていただきます。
(迷惑メールなどの設定にご注意くださいませ)
【申し込み期間】
本日より受付開始
2025年9月5日-10月24日まで
【注意点】
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※招待席のため、座席はお選びいただけません。ご希望の座席がある場合は、チケットをテケトよりご購入ください。
※すでにチケットをご購入済みの場合、返金はいたしかねますのでご了承ください。(本ご案内はご招待席のため、席を選ぶことが出来ません)
オーケストラ・ラム・スール主催 オーケストラ・ファンダメンタルズ
【第4回演奏会】
2025年7月19日㈰19時開場・19時30分開演
杉並公会堂 大ホール
指揮:平林 遼
入場料 予約必須 S席1500円 A席1000円 B席500円
会場での当日券の販売予定は、今のところございません。
(もし行う場合はお知らせいたします)
https://teket.jp/6363/42539


ラム・スールメンバー出演公演【ReSONANCE 第3回演奏会】
ReSONANCE -Chamber Music Series vol.3
2026/1/23(金) 19:00開演予定 MUSICASA ムジカーザ(代々木上原駅 徒歩5分)
【チケット情報】 teketもしくは当日窓口でご購入いただけます。
【Program】
イベール:3つの小品 (Fl, Ob, Cl, Fg, Hr)
ルーセル:田舎風の曲(Rustiques)(Pf)
ダマーズ:ピアノのためのソナチネ (Pf)
ダマーズ:Fl, Ob, Clとピアノのための四重奏曲 (Fl, Ob, Cl, Pf)
イベール:ルーセルの名によるトッカータ (Pf)
ルーセル:ディヴェルティスマン (Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Pf)
【出演】ReSONANCE
Piano:平林 遼 Flute:鳥居 丈裕 Oboe:水野 瑠美 Clarinet:住友 直文 Bassoon:永田 工 Horn:宮崎 藍